くるみの葬儀体験談

2024年02月23日

今更聞けない葬式における香典のマナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お葬式には様々なマナーがありますが、亡くなった方に供える「香典」の渡し方や書き方、金額などイマイチ分からず戸惑ってしまうという方も少なくありません。事前に手順やマナーを知っておけば、いざという時に慌てずにすむので、この機会に覚えておくようにしましょう。香典というのは一般的に通夜か告別式に参列する際に持参しますが、その際は直接持つのではなく袱紗などに包んでいくのが基本です。包む金額については故人との関わりやその土地それぞれの習慣などによっても多少は変わってきますが、身内であれば3万〜10万、友人や近所の家などでは5千〜1万程が目安であると言われています。

続きを読む
2024年02月20日

密葬の選択肢と後日行うお別れの会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

状況によっては、密葬について考えていくことも大切であり、有名人の場合、たくさんの人が集まると困ってしまう方もいます。あまり人に知られないように葬儀を進めていきたいときに、柔軟に対応することができる葬儀会社を見つけることにより、安心感を持てます。密葬について考えていくときに、通夜や葬儀、火葬までを親族や限られた知人、友人のみで執り行う流れとなるため、事前の確認も必要です。一般的なお葬式と異なる点は、後日改めて連絡をしてお別れの会を行うなど、別の機会を作ることができます。

続きを読む
2024年02月14日

葬儀をおこなうことができる会場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀をおこなうために使用できるのは斎場です。日本国内にはさまざまなタイプの斎場があるので、葬儀をおこないたい人は、自分たちのおこないたい葬儀に合った会場を利用できます。使用できる費用によって選ぶことも可能で、葬儀のために使える予算が限られている人が利用することが多いのは公営の施設です。こうしたタイプの施設を運営しているのは、地元の市町村などの自治体であるために、民間の施設よりも利用料金が安く設定されていることが多くなっています。

続きを読む
2024年02月07日

葬儀の費用を抑えたい場合はどんな方法があるのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀の費用は、斎場の規模の大きさや参列者の人数、葬儀の日数などによって大きな違いが出るため、契約時には慎重に総額の料金について把握をすることが重要となります。一般的に、社葬や合同葬など大人数の葬儀を行う場合には、多額の費用が掛かったり、会場の準備に時間を要したりすることもあるため、葬儀社の担当者と相談をしながら最良の方法を検討することが大事です。最近では、リーズナブルな葬儀を希望する遺族のために、家族葬や自宅葬などの簡素な葬儀のプランを請け負っている会社も増えています。

続きを読む