くるみの葬儀体験談

2019年04月24日

祭壇の飾りつけは葬儀社と僧侶に確認してもらう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

祭壇の飾りつけは担当者を中心にお通夜開始までには準備を完了させる必要があり、必要なものはあらかじめ決まっています。位牌や遺影をはじめとして並べるものは、花立てに焼香と燭台であり、これは枕飾り一式とも呼ばれるセットです。

遺影の前には勲章や個人が愛用をしていた品物を置くなど、故人の思い出の品を置いても構いません。その周りには台を置くことで有効活用をしますが、質疑に近いほど感銘が濃かった人の弔電を並べることです。生花の供花は片方一か所に偏った飾り方をするのではなく、左右分けてキレイに飾るようにします。

誰からのお花かがわかるようにするため、送り主の名前の札をそれぞれの供花には付けますが、ボードに名前を全て書き出して設置しても構いません。好きに飾り付けが全てできるわけではなく、宗旨や宗派によっても決まりごとがありますので、わからない時には僧侶や葬儀社に確認をすることです。

配置や飾りつけをする時には、会場にいる葬儀社の担当に相談をしながら進めます。完了をしてキレイに飾り付けが終わり、僧侶が会場へ到着をしたら、葬儀社だけではなく僧侶にもチェックをしてもらえば安心です。仏式の葬儀に準じての神式葬儀の飾り付けではありますが、必ず神式葬儀では榊を飾ります。