くるみの葬儀体験談

2019年08月27日

葬儀の時は平凡でも相手をいたわる言葉を

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

亡くなった方の葬儀に参列する場合、受付でお悔みの挨拶をすることが少なくありません。このとき、なんていったらいいのか困惑している人も多いといわれています。多くの人が凝った言葉を出そうとしますが、それほど凝らずに平凡でもなくなった方を悼む気持ちや遺族をいたわる気持ちが伝わる言葉を伝えられれば問題ありません。

主に使われる平凡な言葉としてあげられているのは「このたびはご愁傷様でございます。謹んでお悔やみ申し上げます」といった言葉をはじめとした、短くても伝わりやすい言葉です。また、その後に「何かできることがあればお声をかけて下さい」といった言葉や、「お手伝いできることがあればお声をかけてください」などを伝えておくと、相手に伝わりやすいでしょう。

また、お供えや供花を持参した場合、受付で預けるということも少なくありません。ただし、宗教によっては使わない言葉などもあるため、注意してください。また、忌み言葉といわれている重ね重ねや再び、次々などを使うことは避けましょう。

神式・キリスト教式でご冥福をお祈りしますという言葉を使うのも、宗教違いになるため絶対に避けてください。更にお悔みといった言葉もキリスト教では使わないため、注意してください。